2021年11月14日日曜日

粗大運動『まほうのじゅうたん』

今回は、今月11月の粗大運動の課題の一つをご紹介いたします。

まほうのじゅうたん』、とっても楽しそうな名前のこの遊び。
でも、楽しいだけではありません!



お子さんをタオルにのせて、まるで魔法のじゅうたんのように進んでいきます。

落ちないようにするのが、意外と大変なんです。


ペル君のように、タオルの端っこを持つのがコツです。


お子さんのバランス感覚を養うために取り入れています。


揺れるたびに、体が倒れないように姿勢を保つ必要があります。

重心が最も低くなる「仰臥位(あおむけ寝)」が、とっても楽チンだと気づくお子さんもいらっしゃいました。


今後も粗大運動についてご紹介していきますので、次回以降の投稿をお楽しみに!

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月教室だより『夏祭り』

 👩 こんにちは コペルプラス八王子教室の教室長 です。   梅雨の最中だというのにものすごい暑さとなっておりますが、みなさまご体調の方はいかがでしょうか。 教室の子どもたちは、冷房の程よく効いたプレイルームで思いっきり体を動かしたり、たくさんの教材で楽しんでいます。 これから...