2021年12月18日土曜日

今月の教材紹介③ 【絵本】

 こんにちは。


今回も教材を紹介させていただきます。


コペルプラスでは、絵本も毎月変わります。


こちらは今月の絵本のうちの1冊、『おごだでませんように』です。



不機嫌な表情を浮かべる男の子の横顔が印象的なこちらの絵本。


おごだでませんように、とはどういう意味でしょうか?


この男の子は小学校に通っていますが、先生に怒られてばかりいます。


学校が終わり、帰宅しても、母親に怒られてばかりいます。


男の子は「お友達が悪いのに・・・」「妹が悪いのに・・・」と不満を抱え、毎日過ごしていました。


そんなある日、学校で七夕の短冊を書きます。


そのときの短冊がこちらです。



この短冊を見て、学校の先生は涙を流し、怒ってばかりいたことを反省しました


それから先生は男の子のお母さんにも電話をし、短冊のことをお話ししました。


するとお母さんも今まで叱ってばかりいたことを後悔し、男の子をぎゅっと抱きしめました。


男の子は母のぬくもりを感じながら、「願いが叶った」と喜ぶシーンで終わります。


この絵本にはどのようなメッセージが込められているのでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月教室だより『運動会の練習疲れ』

  こんにちは コペルプラス八王子教室の教室長 です。    今年の夏も猛暑続きで、9月に入ってもまだまだ残暑と呼べないほどの暑さが続いていますね。いつになったら涼しい風が吹くのでしょうか。 暑がりの私は秋が待ち遠しくて仕方がないです。 さて、9月からは保育園や幼稚園で運動会の練...