2022年10月11日火曜日

10月の歌をご紹介!

こんにちは!

なんだか急に冷えてしまって服装に悩みに悩む日々を過ごす田中です。


------------------------------------------------------------


月が変わると教材が変わりますが歌も変わります。

本日は今月のお歌を紹介していきます。


おうま(童謡)


先月は手遊びの歌だった『おうま』です。
今月はカードで絵を楽しみながら歌を聞きます。
手遊びを覚えていて”ぽっくりぽっくり”のところで手を動かしてくれるお子さんがいて驚きました。


たまご(手遊び歌)



ひよこ、あおむし、怪獣のたまごが登場します。

指導員の真似をして手遊びを楽しみます。

怪獣になってくれるお子さんのかわいい姿に頬が緩みます。



十二支の歌

十二支の歌です。

子・丑・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥をリズム良く覚えられます。

小学生のころ同じクラスの友達に「干支なに~?」「○○~!」「一緒~!!」という会話をしていた記憶がありますが、大人になるとなかなか相手の干支を聞く機会はなくなりました。

ちなみに田中の娘たちの干支は「」と「」です。


反対語

反対語の歌はテンポよく色んな反対語が出てきます。

「大きい 小さい」「多い 少ない」「重い 軽い」「遠い 近い」など

使いやすい言葉が多いので日常生活にも生きてきそうですね。



気に入った曲がありましたら

ご自宅でもyoutubeなどでぜひ聞いてみてくださいね。

------------------------------------------------------------


寒くなってきましたので

体調にお気をつけてお過ごしください


次回の更新もお楽しみに~!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月教室だより『夏祭り』

 👩 こんにちは コペルプラス八王子教室の教室長 です。   梅雨の最中だというのにものすごい暑さとなっておりますが、みなさまご体調の方はいかがでしょうか。 教室の子どもたちは、冷房の程よく効いたプレイルームで思いっきり体を動かしたり、たくさんの教材で楽しんでいます。 これから...