2021年10月15日金曜日

感染対策について

 

こんにちは。

コペルプラス八王子教室です。


日頃よりご利用者様には感染対策にご協力頂き、誠にありがとうございます。


10月は運動会シーズンですね。

お教室では「がんばったよ~」と元気な報告が

たくさんあって嬉しく思います。





八王子教室の感染対策として今月も職員全員PCR検査を受け、

結果は全員『陰性』でした。


最近では、新型コロナウイルスの感染者数もだいぶ減ってきているようですね。
このまま終息し、一日でも早く元の生活に戻れることを願っております。


今後も安心して教室に通って頂けるように、消毒や換気を徹底して
取り組んで参りたいと思います。


宜しくお願い致します。






2021年10月7日木曜日

避難訓練

 

こんにちは

コペルプラス八王子教室です。


昨日は大きな地震があり怖かったですね。

皆様、大丈夫でしたか?

まだ余震があるかもしれませんのでお気をつけてお過ごし下さい。


先日、八王子教室では避難訓練を実施しました。

今回の訓練は、プレイルームの時間に地震が発生したという設定で行いました。





プレイルームでの避難は入り口に一番近い場所で頭を隠して揺れが収まるまで

親御さんと一緒に待ちましょう。


実際に災害が起きた際には迅速に行動ができるように、

今後も訓練を重ねていきたいと思います。



2021年10月5日火曜日

10月の教材紹介

 

こんにちは

コペルプラス八王子教室です。


10月の教材をご紹介させて頂きます。


①サボテンバランスゲーム

 太さの異なるパーツを挿しバランスを考えがらサボテンを完成させるという遊びです。


穴にどのパーツを挿すかでバランスが変わってきます。

巧緻性ややり取りの課題としても使われています。



完成すると、お子様は「やった~」ととても嬉しそうに拍手をしたり、ハイタッチをして

わたしたちも一緒に喜びを分かち合えます。


② なりきりパペット

 お人形で会話をしながら「こんなときどうしたらいいのかな?」という状況を作り

 一緒に考えていこうという課題です。

 


例えば・・・

かけっこで遊んでいることを想定し、指導員の人形が転んでけがをしたという設定です。


先生 「あ~痛いな、転んじゃった~〇〇君、どうしよう。」

    

と質問をします。


子① 「大丈夫?救急車に乗ったら治るよ」

子② 「ばんそうこう貼ったらいいよ」

子③ 「よしよししてあげる」


など、こういった状況を理解し、どのような行動を取ったらよいのかを

お人形を使って考えていきます。


ソーシャルスキルトレーニング「こんなときどうする?」の課題を行う事で、

実際に起こった際に、お友達やご家族への

優しい声掛けが自然と身に付き、出来るようになっていきます。


「どうしたらいいかわからない」という時は先生たちと一緒に考えていきましょう!


積み重ねの経験が、お子様の力になると思います。





2021年9月30日木曜日

10月になりました

 

こんにちは。

コペルプラス八王子です。


10月に入りどんどん寒い日が増え、冬に少しずつ近づいてきましたね。

皆様、体調には気を付けてお過ごしください。


コペルプラス八王子では寒さ対策として、

見学ルームの椅子の中にブランケットを用意させて頂きました。







肩掛けにもひざ掛けにもなりますのでぜひお使いください。

弟さんや妹さんが眠ってしまった際にも掛布団としてお使い頂けます。


ブランケットをかけて温まりながらお子様がレッスンを頑張っている姿を

応援して頂けると、お子様の力になると思います。



次回は10月の教材についてお話したいと思います。


お楽しみに~~!!!






2021年9月18日土曜日

シンクロ絵画

 


今月のレッスンの課題の紹介です。

今日紹介するのは、感覚の課題『シンクロ絵画』 です。

実際のレッスンで年長さんが描いてくれた絵がとても可愛かったのでご紹介します。

その絵がこちら!



とても可愛らしい顔が出来上がっていますね。

これはこのように


両手にペンを持って


左右同時に描いて完成させています。

両手を同時に思うように動かすのってとても難しいですよね・・・

しかしとても上手に顔を描くことができています。

今日はとても可愛い作品のご紹介でした!!













     










2021年9月10日金曜日

感染対策

 こんにちは!

コペルプラス八王子教室です。


先日、非常事態宣言が延長になったタイミングで職員全員でPCR検査を受けました。

結果は全員陰性でした。

これからも皆様に安心してご利用いただけるよう施設内の消毒、手洗いうがいを徹底して

運営していきます。

色んな所で感染が広がっているので皆さんもお気を付けください。





2021年9月5日日曜日

9月の教材紹介



こんにちは。
コペルプラス八王子教室です。

9月に入り肌寒い日が続いて秋を感じられるようになりました。
暑かったり寒かったりして日ごとの気温の差が激しいので体調にはお気をつけください。


さて9月に入りレッスンで使用する教材が替わりました。
今月の教材のご紹介です!

お花のブロックです。
この教材、何がすごいかというと
①色彩感覚を養う
 カラフルでたくさんの色があるので色の名前を覚えることができます。
「あか」と「あか」、「あお」と「あお」など色同士をマッチングさせることができます。

  


②指先の訓練
 お花同士をつないだり、外したり、ひも通しとして遊ぶこともでき、指先の力を
養います。

 



 他のブロックと違い、上に繋げるだけでなく色んな方向に繋げることができるので表現できるものの幅も広がります。色んな遊び方たくさんできる教材です。

以上、9月の教材紹介でした!

9月教室だより『運動会の練習疲れ』

  こんにちは コペルプラス八王子教室の教室長 です。    今年の夏も猛暑続きで、9月に入ってもまだまだ残暑と呼べないほどの暑さが続いていますね。いつになったら涼しい風が吹くのでしょうか。 暑がりの私は秋が待ち遠しくて仕方がないです。 さて、9月からは保育園や幼稚園で運動会の練...